きまぐれまりこ

きまぐれに好きなこと、興味のあることを書いています。主に、野鳥撮影、登山について書いています。

【野鳥】日本最大の遊水地にて野鳥観察!@渡良瀬遊水地

 

こんにちは。まりこです。

 

最近、野鳥への気持ちがまた上がってきているので

野鳥観察が多くなっております。

 

今回は、11月17日にブログを始める前に行ったことがあったのですが、

日本最大の遊水地である渡良瀬遊水地に野鳥観察に行ってきました。

 

初めて行った際は、ベニマシコや他にも猛禽類が観察できたのですが、

2回目は、遊水地のため、強風が吹いており観察を断念し撤退。

去年は台風被害で入場禁止だったのでとても久しぶりの野鳥観察でした。

 

冬鳥がどれくらい見れるかな。

 

 

 

野鳥観察スタート!

 

渡良瀬遊水地の地図を参照しながら記録していくので参考になればと思います。

 

watarase.or.jp

私たちは、柳生駅から遊水地を左下から右上に突っ切るように中の島方面に向かいました。

 

 

北ブロックにマガモのペアがいました。渡り鳥が飛んできましたね。

 

f:id:kimagurenomariko:20201206201523j:plain

マガモ

 

f:id:kimagurenomariko:20201206201904j:plain

マガモ(メス)

 

 

北ブロック、南ブロックの少し遠くのほうでカモ類がいましたが、判別できず。

 

 

中の島まで歩いていくと、ホオジロが道路で実を食べていました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201206203038j:plain

ホオジロ

数羽いて、にぎやかな鳴き声がしていました。

 

 

 

先に進んでいくと東橋手前の谷中ブロックでカンムリカイツブリが。

 

f:id:kimagurenomariko:20201206204041j:plain

カンムリカイツブリ

 

この子も冬鳥ですね。数羽で群れを形成しており、潜水を繰り返していました。

逆毛がフワフワしていてけっこう好きな鳥でもあります。

 

 

 

そして、

ここでもなんど哺乳類に出会いました。

 

 

南ブロックのほうで、アオジの鳴き声がしていたので探していると

f:id:kimagurenomariko:20201206204814j:plain

タヌキ

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201206204922j:plain

タヌキ

タヌキにまさか出会うとは思っていませんでした。

 

ランニング、ウォーキングやサイクリングされている方が多く通過していたのですが

私たち以外は誰も気づかず。笑

隠れているつもりなのだと思うのですが、ばっちり見えていました。笑

 

とってもかわいかったです。

 

 

タヌキさんにさようならをして、ジョウビタキの雄も鳴き声が聞こえていましたが、枝が多く奥にいってしまい撮影ができず。。。

 

その後、東谷中橋の手前で休憩しました。

 

南ブロックの方面を見ていると、

 

f:id:kimagurenomariko:20201206210309j:plain

ハジロカイツブリ



初観察の鳥です。冬鳥とされています。

ハジロカイツブリが優雅に泳いでました。

カメラを向けると、すごい勢いで潜水してあっという間に遠くに行ってしまいました。

 

休憩後は、芦原の壁のある道を通って谷中橋からウォッチングタワーに行きました。

 

 

すると

 

またまた2回目の哺乳類の登場です。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201206211039j:plain

イタチ

 

イタチです。種類などは判別できないのですが、多分イタチ。

ミーヤキャットみたいに歩いては顔を出してを繰り返していました。

 

最近の野鳥は、哺乳類に出会うことが多いです。笑

 

ここの道は、車の通行が多いのですが、アオゲラが観察されている情報があったので

探していたのですが、残念ながら、見つけられず。。。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201206212943j:plain

ベニマシコ

 

悲しかったですが、ベニマシコがペア出てきてくれました。

 

確か、始めて渡良瀬遊水地に来た際にも見れて、初観察できたのでした。

 

前回は見つけるのすら難しかったのですが、以前の写真よりキレイに撮れた気がします。

 

f:id:kimagurenomariko:20201206213312j:plain

ベニマシコ(オス)

 

これも冬鳥ですね。気になっている実を食べていました。

 

 

その後も、鳥の声はするのですが、姿が見えなかったので、西谷中橋から中の島に向かい、西橋から中央エントランスに向かうことしました。

 

 

西谷中橋から、芦原を見ていると

 

f:id:kimagurenomariko:20201206213839j:plain

ジョウビタキ(メス)

 

私のアイドル、冬鳥のジョウビタキです。

 

大好きなヒタキ科ですね。歩いて回っていたので疲れていましたが見つけた瞬間、テンションが上がりました。

 

このつぶらな瞳がたまらないです。

芦原から二羽も出てきてくれました。

 

渡良瀬遊水地よりも近い場所でも観察できますが、どこで見れてもかわいいですね。

 

ジョウビタキを刺激しないように、長居はせずに先に進みました。

 

 

 

 

北橋あたりで、見たことがある鳥の影を発見。

 

f:id:kimagurenomariko:20201206214412j:plain

ツグミ

 

 

毎年の冬鳥で観察するツグミです。ツグミは野鳥観察で最初に知った鳥です。

ツグミが渡ってくると、冬が来た感じが一番しますね。

暖かくなってきたときのツグミのぷっくりした感じがすきなのでこれから楽しみです。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201206215133j:plain

カワラヒワ

 

凄まじい鳴き声が聞こえたので上を見てみるとカワラヒワが。

 

今回は、冬鳥が多く見れていますね。同じスズメ目のモズが見れませんでしたが。

 

 

 

これにて、帰路につきました。

 

 

今回は、ハジロカイツブリやタヌキ、イタチという野鳥以外でも初めて見る動物もいて

とても面白かったです。

猛禽類が見れなかったことが残念でしたが、年に一回はきてみようということになりました。

 

 

 

 

以上、まりこでした。

【野鳥】初めて観察・撮影できたアオゲラ@東高根森林公園

 

 

 

こんにちは。まりこです。

 

f:id:kimagurenomariko:20201128182918j:plain

 

11月15日に神奈川県川崎市にある県立東高根森林公園に野鳥観察にいってきました。

 

ここは、冬鳥の中でもレンジャクがやってくる有名な探鳥地なので、バーダーさんには人気な場所ですね。

 

今回の撮影の目的は、今まで見たことがないアオゲラを観察できればと思っていってきました。

 

 

始発から出発し、少し薄着できてしまったので、凍えながら観察を開始。笑

 

 

まず、自然観察広場と湿生植物園のほうから観察していきます。

朝早かったので、人はほとんどいませんでした。

木が高かったので、上のほうの小鳥は観察は難しかったです。

 

f:id:kimagurenomariko:20201129144151j:plain

カルガモ


カルガモが5羽くらいいて、まったり泳いでました。

主人がマルガモというカモがいるそうなのですが、残念ながら観れず。

 

この日は、気温があまり上がらず、寒かったので、太陽の当たる場所で少し休憩しました。

 

 

その後、古代植物園にて、ヤマガラを発見。

 

f:id:kimagurenomariko:20201129145110j:plain

ヤマガラ

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201129145038j:plain

ヤマガラ

 

f:id:kimagurenomariko:20201129145141j:plain

ヤマガラ

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201129145201j:plain

ヤマガラ

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201129145234j:plain

ヤマガラ


ヤマガラシジュウカラメジロの群れがいました。


 

気温も上がっていたので、古代芝生広場からシラカシ林に向かい、アオゲラを探しに行きました。

 

シラカシ林に向かう木の階段で、木がきしむ音が聞こえたので、耳を澄ますとドラミングが聞こえました。

 

すると

 

f:id:kimagurenomariko:20201129151120j:plain

アオゲラ

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201129151158j:plain

アオゲラ



 

アオゲラの雌を発見!!!

 

ドラミングの音がコゲラと違いますね。

シャッター音に気づいたのかこちらへの目線を感じました。

 

 

 

 

このあと、公園をぐるっと回って、週末なこともあり、家族連れや人が増えてきたので

撤退しました。

 

 

 

アオゲラを撮影できたので、アカゲラアオゲラコゲラをキツツキ科では観察できたことになります。

 

 

次回は、渡良瀬遊水地に行く予定です。

 

 

 

以上、まりこでした。

【野鳥】まったり野鳥撮影@奈良山公園

 

こんにちは。まりこです。

 

自宅から行きやすい横浜市青葉区にある奈良山公園に午後の時間から行ってきたので

そのレポートをします。

 

公園近くの調整池にオシドリがいるとの情報を得たので見に行ってみました。

 

 

 

奈良山には、夏ごろにいってみたら特に鳥がおらず。

今回はどうでしょうか。

 

まず、シジュウカラさんこんにちは。

 

f:id:kimagurenomariko:20201121003235j:plain

 

もう少しアップにすると

 

f:id:kimagurenomariko:20201121003243j:plain

 

相変わらず、混群でコゲラメジロエナガもいました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201121003523j:plain

f:id:kimagurenomariko:20201121003528j:plain



メジロは残念ながらすばしっこくて撮れず。

 

そこまで珍しい鳥がいなかったので、山から下りて山の周囲を見ていると

さきほどの混群が下りてきていたので

エナガを撮影しました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201121004000j:plain

 

夕方近かったので、日の向きが難しかったです。

やはり早朝からの撮影とは勝手が違いますね。

 

そして、オシドリ情報のあった調整池のほうに行ってみました。

 

 

はい、いました。

数羽どころではなく、数十羽いました。

f:id:kimagurenomariko:20201121011824j:plain

オスと

f:id:kimagurenomariko:20201121011821j:plain

メスです。

 

双眼鏡でみたのですが、枯草というか枯れ枝?と水面の間にたくさん。

観察を始めてから、どんどんでてきました。

 

お見合いの時間なのかオスの十数羽がメスの1羽に向かって求愛していたので

すごい迫力でした。

f:id:kimagurenomariko:20201121012122j:plain

まさしくオシドリ夫婦の写真。

 

 

あと、ほかのカモ類ではみたことがないのですが、すごい勢いで水をかぶってから

バサバサ動く行為はなにを意味しているのでしょうか。

 

f:id:kimagurenomariko:20201121012222j:plain

 

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201121012225j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201121012227j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201121012230j:plain

 

これです。俺は強いかっこいい雄だっていうアピール?

 

オシドリに気を取られていたら、ジョウビタキの雄がきてくれました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201121012830j:plain

 

長旅おつかれさまでした。

冬鳥さんで旅鳥さんです。

 

ヒタキのかわいさ爆発。

やはりヒタキがすきですね。また、メスもかわいいですよね。

 

春になるころには、もっとぷっくりしているのでそれがたのしみだったりします。

あとこの目のクリクリ感がたまりません。

 

奈良山公園はこんなかんじでした。

また来月だかにいけたらいいなとおもっております。

 

最近は野鳥熱が再熱しているので、野鳥ばかりですがお付き合いください。

 

 

以上、まりこでした。

 

 

【野鳥】ハクセキレイ祭り@舞岡公園その②

 

 

こんにちは、まりこです。

 

今回は、10月末に初めて訪れた横浜市戸塚区の舞岡公園にまた行ってきました。

前回の記事はこちらからぜひ↓↓↓

 

kimagurenomariko.hatenablog.jp

 

 

前回は、舞岡駅から舞岡川に沿って進み舞岡公園に向かっていたのですが、

今回は、舞岡ふるさとの森を通り舞岡公園に行くルートで向かいました。

 

山に入山するかのように尾根道を通り、竹林などが混在する樹林を通り抜けると、畑があり開ける場所があります。

この日は天気がよかったので、富士山と三日月の写真を。

野鳥ではないですが、上手に撮れたので載せておきます。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201117230808j:plain 

f:id:kimagurenomariko:20201117230824j:plain

 f:id:kimagurenomariko:20201117230842j:plain 

f:id:kimagurenomariko:20201117230905j:plain 

f:id:kimagurenomariko:20201117230924j:plain

 

登山の時も見ましたが、富士山は雄大ですね。

 

では、野鳥に戻ります。

舞岡公園への道を進んでいくと、またまた聞き慣れない哺乳類の鳴き声が聞こえてきました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201117231141j:plain

 

外来種タイワンリスです。

私たちが通っても近くにいても動じないところ恐怖を感じました。

普通に暮らしていても感じない感情ですよね。

 

また進んでいくと舞岡公園に向かうところにまた畑が見えてきます。

 

f:id:kimagurenomariko:20201119002557j:plain

f:id:kimagurenomariko:20201119002610j:plain


ハクセキレイです。

 

f:id:kimagurenomariko:20201119002618j:plain

幼鳥なのか1年目の成長なのか羽が灰色のものが1羽いました。

上手に小さい虫を丸呑みしてました。

珍しい鳥が見れなくてもハクセキレイシジュウカラが見れるだけでテンションが上がります。

かわいさに気分がのりたくさんシャッターを切ってしまいました。

 

歩き続けていく中、撮影はできませんでしたが、アオジの鳴き声はずっと聞こえていました。あと、草むらをガサゴソ進む音。

 

狐久保のほうに下っていくと急に、舗装路を横断する5羽の鳥。

後ろ姿しか見れず、その行動に衝撃を受けてしまい、シャッターをきれなかったのですが、多分、コジュケイだと思われます。あのカモみたいな体形は多分そう。

次回、出会えたらいいな。

 

体験田んぼのほうに行くと、

 

f:id:kimagurenomariko:20201119003812j:plain

 

アオサギの狩り途中でした。

 

前回キビタキの雌が見れた長久保池は、タイワンリスが多くて鳥がいませんでした。

その後、ばらの丸の丘に行ってみたのですが、残念ながらここも鳥がおらず。

 

狐久保に再度行ってみると、学校行事でにぎやかな状況。

少し待機して、鳴き声を聞いて、ガビチョウが草むらにいることが判明。

 

ここから主人とレンズを交換して撮りました。

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRです。

 

f:id:kimagurenomariko:20201120232053j:plain

 

ガビチョウさんこんにちは。

鳴き声に種類があって大変でした。

 

このあとは、遠足などの子供たちが多く、鳥を探すのに大変なため

行きに通った舞岡ふるさとの森を通って退散することにしました。

 

すると、朝に通った畑にハクセキレイがすごく近くまで来てくれたので

主人に借りたレンズでたくさん撮りました。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201120233153j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201120233205j:plain

 

f:id:kimagurenomariko:20201120233214j:plain

 

毛並みがすごいきれいですね。

私もタムロンの150-600mがほしいなあ。

 

 

森の中で、コゲラシジュウカラエナガメジロの混群を見つけました。

 

木の上のほうにいたため、メジロしか撮れませんでした。

f:id:kimagurenomariko:20201120233419j:plain

 

キレイなアイリングですね。

ガビチョウもアイリングがありますがが外来種感を感じました。

 

今回の舞岡公園は以上になります。

 

次は、完全に冬で寒くなってきたときに冬鳥を見に来たいと思います。

 

 

まりこでした。

【登山】第8回登山。登頂編@九鬼山(山梨県大月市、都留市)

 

 

こんにちは。まりこです。

 

気候も涼しくなってきたので、登山に行ってまいりました。

ちなみに、前回の記事はこちらからぜひ!

 

kimagurenomariko.hatenablog.jp

kimagurenomariko.hatenablog.jp

 

 

今回は・・・

先日1日に山梨県都留市大月市の堺にある山である「九鬼山」に登ってきました。

この山は、第7回で登頂した倉岳山、高畑山もそうでしたが、富士山の展望がよいため秀麗富嶽十二景と都留市二十一秀峰に選定されています。

 

景色が優れる山に選定されているので、とても期待高く登ってきました。

前回の景色は、ぜひ上記の記事を見ていただき、今回の景色はどうだったのかぜひお読みください!

 

それでは、出発!!!!!

8時48分 富士急行線禾生かせい)駅に到着し、装備を整えて出発!

 

f:id:kimagurenomariko:20201114170633j:plain

 

 

駅は無人駅なので、ICカードを使う際は入場退場時タッチするのを忘れないように。

(私と主人は帰りにかざし忘れました。泣)

 

国道139号線に出て、小学校を右手にして進んでいき、レンガ造りの用水橋(落合水路橋)が川の上を通っているのが右側に見えてきます。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114171624j:plain

 

 

目の前に看板が見えてきます。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114171847j:plain

 

ここを右に入ります。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114172008j:plain

 

ちなみに、ここの川は朝日川というみたいです。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114172223j:plain

 

先に進んでいき、レンガの橋をくぐって、集落が見えてきます。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114172535j:plain

 

ここから九鬼山に入っていきます。

 

私たちは、杉山新道からのぼっていきました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114172925j:plain

 

このU字道から入山していきます。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114181217j:plain

 

またまた沢登り?沢歩き?です。笑

 

f:id:kimagurenomariko:20201114182415j:plain

 

台風の影響なのか大きい木が倒れていました。

 

 

開けたところで富士山が見えました。

f:id:kimagurenomariko:20201114182957j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114182959j:plain

 

天気が良くてすっごくきれいでした。

前回、天気が曇りで富士山が見れる山なのに見れなくて

残念だったのですが、冬の富士山は雪が積もり始めていて雄大ですね。

まだ、山頂ではないので、山頂での景色は素晴らしいはず。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114184404j:plain

 

この林を登っていくと

 

f:id:kimagurenomariko:20201114184527j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114184410j:plain

 

10時38分 表示はないですが、弥生峠に到着です。

この右矢印に鈴懸峠は進んでみましたが、

 

f:id:kimagurenomariko:20201114185259j:plain

 

大きな木が倒れており、進むのを断念しました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114185857j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114185916j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114190530j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114190533j:plain

 

10時46分 富士見平に到着しました。

 

ここから見える富士山もきれいでした。

ここから数分で山頂につくので、富士山を後ろに引かれながら

山頂に向かいました。

 

そして、

 

10時56分 「九鬼山」に登頂です!

 

f:id:kimagurenomariko:20201114192007j:plain

 

f:id:kimagurenomariko:20201114192002j:plain

 

九鬼山の標識の方向には、大菩薩嶺が見えています。

 

その反対方向には、富士山が見えます。

f:id:kimagurenomariko:20201114193156j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114193201j:plain

 

富士見平より空気が澄んでいていい眺めです。

左の手前の山は御正体山でしょうか。

 

さて、ここでさっそくお昼タイムにしました。

ベンチも一つですし、机もないので、ブルーシートをしいて

山での昼食定番のラーメンです!!!

 

f:id:kimagurenomariko:20201114194845j:plain

 

f:id:kimagurenomariko:20201114194849j:plain

 

山頂は気温がさがりますね。

とってもおいしいラーメンを味わいました。

 

 

1時間ほど休憩もして、山頂にお別れをして

 

 

12時1分 「九鬼山」を下山します。

15分ほどして、先ほどの富士見平に帰ってきます。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114195826j:plain

 

落合橋は最初に入山前にあったレンガ造りの橋です。

ここからさらに下りに入ります。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114204434j:plain

 

12時20分 天狗岩の標識を見つけました。

天狗岩のことは、把握していなかったため「眺めよし」に引かれて

行ってみることにしました。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114205739j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114205743j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114205746j:plain

 

都留市の市内と左側に富士山と御正体山が見えました。

天狗はここから見下ろしていたのでしょうか。

たしかに下界を見ていたことが想像できますよね。

あの石の上に乗ろうとしたら足がすくみました。

 

では、元の道に戻って下山を続けます。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114212824j:plain

 

下から見るとこのようなかんじです。

下からみるとほんと急ですね。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114225301j:plain

 

f:id:kimagurenomariko:20201114225306j:plain

禾生駅のほうに下山するのでここを左に行きます。

まっすぐ行くと田野倉駅のほうにでます。

 

ここを左にまがって下っていく途中で、雄の二ホンジカを見つけました。

罠につかまっていたみたいで、下半身を回しながら動かなかったので

少し目を合わせてしまいました。

 

すごく大きい角で、もし普通に生きていたらケガしていたかもしれません。

クマなどの危険もありますし、もう少し気を張って登山をしなければならないですね。

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201114232921j:plain

 

ここが登山の出口です。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114232954j:plain

愛宕神社が右側です。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114233014j:plain

 

f:id:kimagurenomariko:20201114233051j:plain

 

入山したときの標識まで戻ってきました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201114233057j:plain



このまま下っていき、落合橋までいきます。

 

 

14時00分 禾生駅に到着で登山終了です。

 

今回の総括 

・初めてのピークハントも今までの縦走に比べて心の余裕があった。

・大型の野生動物に出会うことも考えてより気を引き締めなければならない。

・私の補給食問題:今回は、フィッシュアーモンド、ドライマンゴーにしたら飽きずに補給できた。毎回変えていくと飽きないで済む

・景色がきれいだと言われている山は、天気のいい日に登るべき。天候をなおさら気にする。

 

 

長文読んでいただきありがとうございました。

参考になればうれしいです。

 

以上、まりこでした。

 

【野鳥】冬の探鳥開始!@舞岡公園

 

こんにちは。まりこです。

 

今回は、初めて神奈川県の舞岡公園に行ってきました。

気温も下がってきたので、冬鳥がいるかもと思い行ってみました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107173444j:plain

 

まず、写真は撮れませんでしたが、ガビチョウにあいました。

横浜のほうでは結構見られるみたいです。

 

 

 

木をドラミングする音が聞こえて、上を見上げてもみると

 

f:id:kimagurenomariko:20201107173452j:plain



 

コゲラちゃんが!

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107173541j:plain

 

f:id:kimagurenomariko:20201107173600j:plain

 

コゲラはいつの季節でも撮れますが、冬はフワフワしていてとてもかわいいです。

 

さきに進んでいくと柿のなっている木があり、はってみることにしました。

すると、

f:id:kimagurenomariko:20201107175618j:plain

 

メジロがつっつきにきました。くちばしに柿の果肉が。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107175623j:plain

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107175605j:plain

 

数分後にシジュウカラが登場。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107175610j:plain

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107175613j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107175616j:plain

 

そのあと、またメジロは顔をうずめていました。笑

 

柿の実とメジロが一緒に撮れるのは今の時期だけですね。

 

 

 

少し移動して、田んぼ近くの池に移動しました。

f:id:kimagurenomariko:20201107183840j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107183853j:plain

 

ここでもシジュウカラが。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107183904j:plain

 

コゲラも元気よくドラミングしていました。

毛の逆立ちがとてもかわいいですね。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107184115j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107184936j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107184941j:plain

 

 




コゲラは可愛すぎてたくさんとってしまいますね。

 

コゲラを撮影していたら、目の前に

 

f:id:kimagurenomariko:20201107190200j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107190203j:plain

 

キビタキの雌が静かに現れました。

メスは基本鳴かないので、最初気づかなかったのですが、

やはりヒタキはかわいいですね。

 

この頭が四角いのがヒタキ科の特徴ですね。

 

ジョウビタキのあとは、特に野鳥が見つけられなかったので

丘のほうに登ってみました。

 

そうすると、聞いたことがない声が聞こえました。

 

主人と探してみると

 

f:id:kimagurenomariko:20201107193836j:plain

 

まさかの哺乳類です。

しらべたところ指定外来生物タイワンリスでした。

 

目はとてもかわいいですが、鳴き声はとても強烈です。

公園内に張り紙によると、野鳥の卵を食べたり、巣を襲ったり、木の皮をはいだりするそうです。

 

特定外来生物として認定することになった原因は人間の私たちですし、タイワンリスは生きているだけですからなんとも言えないきもちになりました。

まわりまわって生態系を破壊しているのは人間であると。

 

 

丘を進んでいくと

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107194827j:plain


コゲラ

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201107194911j:plain

 

エナガ

 

f:id:kimagurenomariko:20201107195200j:plain

 

ヤマガラがいました。

 

一番最初にハマった野鳥が、関東ではみれない亜種のシマエナガだったので

エナガを見つけたときはとてもテンションが上がりました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107195330j:plain



エナガの可愛さ。

 

丘を下りるときに、猛禽を発見しました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201107200024j:plain

 

暗いですが、トビかな?猛禽はあまり観察したことがないので不確かです。

 

 

 

以上、舞岡公園での野鳥撮影でした。

 

冬鳥がどんどんきているみたいなので、また通って撮影したいと思います。

 

 

【野鳥】10月の恩田川レポート「ついに探していた○○○○○に会えました!」@恩田川

 

 

こんにちは。まりこです。

 

前回、9月11日に新居から行きやすい恩田川にいったのですが

(以下の過去記事参照)

 

kimagurenomariko.hatenablog.jp

目的は、キセキレイでしたが、残念ながら撮影できず幼鳥撮影がメインになりました。

 

そして、10月6日、1か月後にまたまた行ってまいりました。

目的はそう、キセキレイです。

 

結果は、、、、、

 

 

無事撮影に成功しました!!!

 

 

1年くらい探してたのでとても興奮しました。

 

 ほかにも、

ハクセキレイ

セグロセキレイ

カワウ

カルガモなどがいました。

 

でーも、キセキレイ推しなので

キセキレイしか撮らなかったのでキセキレイブログになります。笑

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002643j:plain

 

すごいきれいな黄色ですね。

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002648j:plain

 

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002652j:plain

 

 

奇跡的に撮れた飛ぶ瞬間。羽の感じ良き。

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002656j:plain

 

 

恩田川の塀にいました。

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002702j:plain

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002710j:plain

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002715j:plain

 

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002725j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002734j:plain

 

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002739j:plain

 

ここでのイソシギ。まさかのシギチです。

 

f:id:kimagurenomariko:20201018002744j:plain

 

からのセグロセキレイ

 

 

最近、『見わけ・聞きわけ野鳥図鑑』という本を購入したのですが、

 

www.amazon.co.jp

 

この本によると、1本の川でも、キセキレイセグロセキレイハクセキレイで上流・中流下流をほぼ住み分けているそうです。

 

冬登山をはじめたころにキセキレイを見つけられたときがあったのですが

確かに以前まで川の下流のほうばかり探していたので

そりゃ見つからないよなと今回勉強になりました。

 

あと、気温が低くなって来たのもあるかもと思いました。

 

 

新居から行きやすいところに飛んできてくれることが分かったので

また行こうと思います。

 

これからは野鳥観察シーズンになるので、はりきってやっていこうと思います!

 

 

 

以上、まりこでした!